代表あいさつ

Greeting

保護ネコ施設CATS WELCARE代表の川越里佳と申します。

子どもの時から動物や植物など命のあるものが大好きで、小児科医として働く傍ら、動物保護施設のボランティアやTNRのお手伝いなどを経験してきました。

TNRとは、不幸な境遇の野良ねこを減らし殺処分をゼロにするため、捕獲したネコに避妊去勢手術をし、元いたテリトリーに戻してお世話をする活動のことです。リターンするネコの中には、人を信じてついてくる子ネコなど、厳しい環境に戻すのが忍びない子がたくさんいました。こういうネコたちを保護して幸せにしたいと2019年に保護猫施設CATS WELCAREを設立しました。

日々外敵におびえ、気候変化に耐え、ゴミを漁って飢えをしのぐ。そんな厳しい暮らしを強いられているネコたちを保護し、安全で快適な環境を与えること。それだけで十分助けになる、当初はそんな気持ちでした。けれど実際保護施設を運営することはそんなに簡単ではありませんでした。

ネコたちは人と同じ、1匹1匹性格が違います。甘えん坊の子、怖がりの子、おとなしい子、やんちゃな子。人が苦手な子、ねこが苦手な子。保護して1匹1匹を個として知ると、みんなが幸せに暮らせるためには1匹1匹と全体をよく見て、つねにベストな環境を整えてあげる必要があります。また、多頭飼育環境では、いろいろな病気が流行るので体調管理にも神経をとがらせる必要があります。1匹1匹をしあわせにしたい。その気持ちが強くなるほど、多くの資金と労力が必要であることがわかりました。

それでも私たちは1匹でも多くの子を保護して幸せにしたい。ネコを飼いたいと思っておられる方々に、CATS WELCAREのネコたちを知っていただき、温かいご家庭に迎えていただきたい。そして、ネコと触れ合う機会を多くの方々に提供することで、ヒトにも幸せになっていただきたい。

「ねこのしあわせのために。ひとのしあわせのために。」

ヒトのせいで不幸な境遇に追いやられるネコをなくし、ヒトとネコが共存してお互いに幸せを与えあえる、そんな社会の実現に向けて、私たちは地道に活動を続けたいと思います。私たちの理念を形にするには、多くの方々のご理解が必要です。私たちの存在が、一人でも多くの方に人間社会の繁栄の陰で不幸な境遇に追いやられている動物たちに関心をもっていただく機会になればうれしいです。

スタッフ紹介

尾藤

スタッフの尾藤です。
小学生の頃の私は鍵っ子でした。玄関を開けると、いつも1匹のねこが待っていてくれました。一年生のお祝いに、一人でお留守番は寂しいだろうと叔母が連れてきた三毛ねこです。その子は、私が大人になるまで、20歳まで側にいてくれました。

それ以降は、あえてねこは飼わないぐらい、その子の存在は大きかったのですが、8年前に出会った'子ねこ貰って下さい'の張り紙がきっかけで、今では4匹の子たちが、私をまた幸せにしてくれています。この子たちの縁で、保護ねこの事を気にかけるようになり、私にも何か出来る事があれば、とCATSWELCAREでボランティアから、スタッフとなりました。

CATS WELCAREには、ねこ達を幸せにしてあげたいとの思いが集まって来ます。その気持ちに応えられるように、スタッフ一丸となって頑張っています。まだまだ不慣れなことも多いですが、これからも応援していただければ嬉しいです。

東谷〈動物管理責任者、TNR責任者〉

動物好きでもあり、健康オタクでもあった私は、ベジタリアンという生き方に以前から関心を持っていました。結婚を機に仕事を辞め、ベジタリアンになる決意をし、SNSで同じ境遇の人と交流を持ちはじめました。その過程で、動物の立場があまりにも人間の勝手で残酷過ぎる事を知り、ベジタリアンからさらに進んだヴィーガンになりました。アニマルライツ活動にも関心を持つようになりました。TNRについても知り、殺処分0にするにはTNR以外方法はないと確信したのです。

そんな時、友人が野良猫を保護して困っていることを知りました。TNRを依頼しようと活動している人を探し、会いにも行きました。活動をしている方々の集会に参加もしました。
その中で、多くの方々は、お仕事をしながら自分の時間を割いてボランティアでTNR活動をされているということを知りました。それを知ったとき、TNRは誰かにお願いしてやってもらう事ではないと悟りました。猫を救いたければ自分が動くしかない、と。
はじめは挫折しそうになりました。運転も出来ないし、こんなに大変な事が私に出来るのかと。
悩んだ末の答えは「私がやらなかったら誰がやる?やるしかない」でした。
初めてのTNRは捕獲器1台を自転車に乗せ、片道30分の現場へ。母猫を捉えたかったのに、子猫が2頭も捕獲器に入ってしまい、焦っていた時、なんと最初に会いにいった活動家の方が見に来てくれたのです。おかげで見事母猫も捕まえる事が出来ました。私一人では到底できませんでした。その時の恩は忘れません。
翌日、捕獲器に入った母猫を、避妊手術のため電車で運びました。次の日は、さくら猫になった母猫を、また自転車に乗せて片道30分かけて元の場所にリターンしました。私の第1号のさくら猫は、こうやって地域猫になりました。

6年近くたち、700頭ほどTNRをしてきました。今ではCWCの社用車に捕獲器を10台乗せて走っています。
TNRをしたくても知識や経験がなくて出来ない。誰に頼んだら良いか分らない。そういう方がほとんどです。私はその方達の力になりたいと思っています。思いは痛いほどわかるからです。CWCを通じて、私の知識が人と猫の役にたったらと思い、日々依頼を受けています。
TNRの必要性を知り、CWCのファンになって頂けたら幸いです。

安東〈ボランティアスタッフ代表〉

CWCスタッフの安東です。
サロンのお掃除やねこちゃんの体調管理、里親さん希望の方のお宅訪問、サロンに入所する子ねこちゃんの預かりなど対応しています。スタッフ間で毎日嘔吐や下痢、投薬、いたずら情報、喧嘩や仲良しの報告なども共有し合いながら、日々目まぐるしく活動しています。

初めて来られるボランティアさんに、感染対策の説明をして、猫たちの体調や可愛い姿を見てもらいながら、お掃除やお世話をお願いしています。

スタッフが1匹ずつ愛情もって接していても、たくさんいる中で、引っ込み思案だったり、遠慮してしまう猫ちゃんが、里親さんと出会い甘えたのお家猫になった姿を見ると、嬉しくて、やっぱりお家がいいんだなぁと実感します。
これからも1匹でも多くのねこちゃんが幸せになるように、そして人も幸せになれるように、出来ることを続けて行きたいと思っています。